猫だまり
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ランチを終えて、そのままお散歩。
今日はくもり。
昨日あたりはちょっと陽が出るとかなり暑かったけど、今日はマシかな。
歩いていたのは、どうやら熊野街道らしく。
この道は前にも歩いたし、
どうしようかな、別の道も行ってみたいな。
結構古い建物マニアだったりするので、すかさずパチリ☆
洋傘の会社らしいけど、古いのかな~。
更に歩くと、この界隈はそういった洋館が結構残ってるらしく、あっちにもこっちにも。
中にはかなりの豪邸もあったけど、ホントにこれ個人のお宅!?ってな感じでした。
表札は、「何」さん。
帰って調べたところ、デビュー前のタイガースも出演していた音楽喫茶のオーナーだった何国華邸だそう。
なるほどねー。
すぐそばには、マンダム本社。
思ってた以上に大阪って企業の本社が多くって、ビックリすることが多いです。
坂を上って下りて、更にウロついていたら、大きな木があったので行ってみました。
「榎木大明神」と言うのだそう。
たくさんの紹介記事が貼り付けられていて、かなり歴史もありそうです。
直木三十五の文学碑もあるってことは、作品のどれかに登場してるのかな?
写真を撮ってる間もお参りして行く人がいて、なんかいい感じでした。
大通りを渡り、そのまま路地に入ってみる。
またまた古い建物がたくさん。
今度は、日本風の長屋が多いかな。
ちょっと、東京の谷根千辺りの雰囲気もあったりして。
と思ったら、突き当りは商店街。
なんと、前から行ってみたかった空堀商店街でした!
わーい♪
看板はコクヨだけど、店頭にあるのはおもちゃばかり(笑)。
いいねいいねーー。
他にもレトロな地元爆発店がずーっと続いてて、わっくわく!
ところで嬉しいっちゃ嬉しいんだけど、どうしてここに来ちゃったの~?
全然目指してないんですけど(笑)。
どうやら、思ってたのと全く逆方向に来ちゃったみたい。
大阪では、何故かこういうことが多いのです。
体内コンパスが、まだ合ってないのかも~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなこんなで、バビューンと淡路島へ。
バスは事前にネット予約してあって、座席も指定済。
夏休み中だし、混むんじゃないかなーと。
ところが、三ノ宮から乗ったのは、私たちを含めて5人だけ。
ガラガラのまま発車して、渋滞もなくすすぅ~っと神戸の街を抜けて行きます。
明石海峡大橋手前の高速舞子バス停でかなりが乗って来て、ちょっとホッとしたりして(汗)。
前の方の席にしたこともあって、眺めもバッチリ☆
その後も全く渋滞することなく、スムーズにホテルに到着しました。
思ってた以上に快適で、ホントにあっちゅーま。
バス停も、道路沿いだと思ってたらホテル入り口の真ん前。
ラ~クチンでした。
ウェスティンホテルはずーっと前に恵比寿のに泊ったことがあるんですが、かなり違う印象。
真ん前が海だし、まさにリゾートホテルって感じ。
ドアマンの皆さんも、リゾート仕様です。
こういうのって、すごくイイですよねー。
普段はどんなスタイルなのかしらん?
少しは渋滞するかも~と少し早目に到着する便にしたのですが、15時のチェックインにはもう少しあります。
とりあえず荷物だけ預けて、ちょこっとウロウロしてることに。
すると早速、イベントのポスターを発見!
えっ?15時スタート!?
うきゃー!!
植物園のサイトには”夕方”って出てたし、ベースの中村さんのサイトにも16時と19時ってなってたので、そのつもりでのんびりしてました。
時間が変わっちゃったみたいです。
ライブ開始まであと少し。
ダッシュで植物園に向かいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ののさんは、10連休の夏休み!
”どっか行こうよ~~。”
がっ!
好きなミュージシャン達のスケジュールをチェックしてたところ、ふふっ、見つけちゃいました~。
Cafe Manoucheのライブが、淡路島の植物園であるじゃーないのん♪
しかもイベントがらみらしく、彼らのライブ他にガムランの演奏もあるらしい。
更に!
淡路島には前に一度行ったことがあるんですが、その時はずーっと行きたかった”ホテル アナガ”に泊りました。
でも、淡路島のホテルって、もう一軒気になってるとこがありまして。
なんとラッキーなことに、このライブのある植物園のすぐ隣にそのホテル、ウェスティンホテル淡路があるのです♪
なーんて好都合!(笑)
ということで、
Cafe Manoucheのライブ
ガムランの演奏
素敵なホテル
の強力ラインナップで、難攻不落のののさんにOKもらいました。
淡路島って大阪からもアクセスがいいんですよ。
特に今回のホテルには、真ん前のバス停に三ノ宮発のバスが停まるんです。
ということで、三ノ宮バスターミナルから出発です☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
万博公園で、もう一か所行ったところがあります。
国立民族学博物館、通称”みんぱく”です。
日本庭園からすぐだし、ののさんと私にはちょっとした「目的」もあって、面白いかな~と。
入ってみたらかなり涼しくって、それだけでも快適でした。
ところが!!
思ってた以上にかなりの充実度。
世界が地域ごとに分けて展示されているのですが、とりあえずそれぞれが広い。
そして、展示物がものすごい数です。
1時間くらいしか時間もなかったのですが、かなりの早足でないと、全部回りきれません。
「みんぱく」をナメてましたー。うきゃー!
内容的にも展示方法にも工夫が凝らされているし、遊べるところもあったりして、楽しい楽しい♪
民族楽器のコーナーでは、ガムランの楽器を自由に試すこともできて、感動でした。
日本の博物館には珍しく、何と写真撮影もOK。
アジアにとっても関心を持っている妹は、盛んにシャッターを切っていました。
ヨーロッパのコーナーで、ジプシーに関する展示を見つめるののさん。
ここはもちろん、じっくりとね。
「目的」が果たせなかったのはちょっと残念だったけど、ちょっとした世界旅行気分が味わえて面白かったー!
ミュージアムショップも楽しくって、かなりあれこれ見ちゃいました。
結局買いませんでしたが(笑)。
次は、もっと時間をかけて行ってみたいな~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
妹は、蓮が大好きです。
せっかくの大阪だし、どこに行きたいか聞いてみると、
”万博公園の蓮が観たい~。”
そこで、(休日ののの家にしては 笑)早起きして、万博公園まで行ってみました。
言わずと知れた、EXPO’70、1970年に開催された大イベントの会場だった場所です。
やはり有名なのは、太陽の塔。
モノレールの窓から見えただけで、大騒ぎ!
ホンモノは初めてですからねー。
しかーし。
今日は、雨の予報が大きく外れてかなりの暑さ。
入り口までエンエン歩き、すっかり汗だくに。
更に蓮池までも遠い遠い。
さすがに万博の会場だっただけあって、すごい広さでした。
それでも!
蓮は本当にきれいでした~~。
花が開くのって早朝なので、遅い到着で心配でしたが、十分楽しめました。
そしてもちろん。
日本庭園内にある茶室に出向き、お抹茶とお菓子もいただいて来ました。
お抹茶のお茶わんは、三人とも違う柄。
それぞれもちろん夏の花が描かれていて、とっても素敵でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台空港で、ついついついつい買ってしまった物があります。
仙台駅で、笹かまぼこと牛たんは買ってあったんですが、これは買わないとー!と思ってしまったのです。
「あッほやねん すっとボケ味」
作ってるのは、ちゃーんとした宮城県の海産物の会社です。
だから、ふつーに海産物の仙台おみやげ(石巻だけど)でおっけーだし、キャラメルの箱くらいの大きさ。
しかし、やっぱりこのネーミングは、
大阪人(まだ初心者ですが)としては、見逃したらあかん!
味はまだ確認してませんけど、お酒のおつまみにいいんじゃないかなー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回ちょこっと早めの便にしたのは、IBEXっていう航空会社の飛行機に乗ってみたかったから。
と言っても、ANAのサイトを見るまではぜーんぜん聞いたこともなかったんですけどね(汗)。
一応ANAのグループ会社ってことだと思うんですが、小ぢんまりしててその分(なのか?)格安なのです。
搭乗口からも、バスで移動。
機体も、思ってた以上にちっちゃい~。
シートは2列×2列だし、なーんか観光バスみたいでしたが、CAの皆さんもすっごくいい感じだったし、ちゃんと「翼の王国」もありました。
エンタメサービスはなかったんですが、往きに乗ったANA便でも音が悪くてイマイチだったし、すぐ着いちゃうので別になくてヨシ!って感じ。
窓際の席にしたので、眺めもバッチリ☆
途中、アナウンスがあったので窓の外を見ると、
頭に雪を被った富士山が、バッチリ見えました。
大阪に住んでると中々見られないので、余計嬉しかったです。
やったぁ♪
ただ、小さいせいか着陸態勢に入ってからちょーっと揺れた気がして緊張~~!
私、ほーんと小心モンなんですよー。
でもでも、大阪城も見えたし、我が家もちゃーんと見えたので、その辺の余計な緊張も吹っ飛びました。
我が家のすぐそばを飛行機が通るので、多分上から見えるんじゃないかなーと楽しみにしてたのです。
ののさんにベランダにいてもらったら良かったかもー(笑)。
んにしても、大阪は暑い~。
わかってはいましたが、あらためて感じました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
翌朝は、前の日遅くてしんどかったけど、頑張って早起き。
コンフォートはデフォルトで朝食が付いていて、ホテルによって内容は違うけど、結構充実してるのです。
こちらでもおにぎりあり、種類も中々豊富なパンもあり、サラダにフルーツにヨーグルトと、質量共に十分満足できる内容でした。
ワケあって仙台空港発をちょこっと早めにしてしまったし、初めて行く空港でもあるので早めに出発。
ロビーにあったパソコンで調べて知ったのですが(←先に調べて行けよー)、仙台駅から空港までJRで行けちゃうんですねー。
便利便利♪
チェックインしてからまだ時間もあったので、お土産物を見て回りました。
どんな物があるかわからないので、いつもその充実ぶりに感心しちゃう仙台駅で買って来ちゃってたのですが、おもろいもんを見つけてついつい追加も買っちゃったりして。
更に…
仙台の定番、ずんだ餅もいただいちゃいました~♪
やっぱり仙台に来たら、これイッとかないとね。
”別にこっちでなくても、デパ地下とかに入ってるけどねー”
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駅の近くまで戻ってランチの後、東口にあるビジネスホテルにチェックイン。
今までも何度か利用している、コンフォートホテルです。
フロントで渡された用紙に既に氏名と住所が印刷されていたのですが、東京での住所になっていたので不思議に思って聞いてみると、以前他のコンフォートホテルに泊った時の履歴が表示されているそう。
さすがチェーン店!って感じで少し驚きました。
今回はスタンダードの安いプランで予約していたのですが、なぜかレディースルームにアップグレード。
後で知ったのですが、レディースルームほんの少ししかないようで、かなりラッキーでした。
レディースルームとは言っても、内装はいたってふつー。
アメニティーセットが置いてあるので、そこが違うかな。
ただ、加湿器と空気清浄機がデフォルトでスタンバイ。
いつもは必ず加湿器をリクエストするのですが、こちらの部屋に泊まればそんなことしなくてもいいんですねー。
女性には、やっぱり嬉しいサービスかも。
ま、今回は小雨も降ったりしたんで、使わなかったんですけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006ジャンゴフェス@ベルギー・リベルシー&ちょこっとパリ | 2008パリ&近郊ジャズフェス右往左往(たまーに更新中) | おすすめサイト | くにくに | ののさん | グルメ・クッキング | パソコン・インターネット | 季節 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 歌舞伎 | 浜田省吾 | 着物 | 音楽
最近のコメント